新宿・大久保の整体・鍼灸|腰痛治療・骨盤矯正など

筋膜について

1.筋膜とは

当院では、筋膜を重要視します。筋膜とは、個々の筋、または筋群を包んで、他の筋、または筋群および周囲組織を隔離する一種の繊維性膜のことをいいます。その中で、皮膚の下にあって筋群を共同に包むものを浅筋膜といい、深部に入って個々の筋または筋群を包むものを深筋膜といいます。筋膜は普段緊張状態にありますが、整体、鍼灸、カイロプラクティック、オステオパシーによって緩和すると、免疫力や治癒力を向上させるために重要な役割を発揮します。

2.筋膜の体系

身体の筋膜とは、身体をつなぎ止めている強い結合性被膜のことです。私たちの肝臓が落ちたり、肺や心臓が破裂したり、腸が骨盤の底に落ち込んだりするのを防ぎ、身体のすべての器官をそれぞれ包んでいます。小さな神経組織でさえも、大きな骨と同様に筋膜の鞘、被いを持っているのです。筋肉の身体への結合の約半分は筋膜の結合なので、筋肉の調子や収縮の状態は、筋膜の鞘や包みが、その場所でその時、どれだけきついか緩いかに大きく関係しているといえます。

筋膜は様々な表現で説明されてきました。例えば、これは私たちをひとつにつなぎ止める皮膚の下の身体のストッキングだといわれてきました。また、管の中の管の中の管・・・と説明されることもあります。密着したり、離れて被いになったりする一続きの薄膜だともいわれます。この見方によると身体の各器官は、それぞれの被いを筋膜の薄い膜の間に持っているということになります。

これらの見方はすべて適切で正しいものです。表面の筋膜は確かに身体のストッキングを構成します。髄膜(脳および脊髄の保護のための膜の総称。外側から硬膜・クモ膜・軟膜という3層から成る)の層は管の中の管の中の管です。そして身体の各器官、内臓は、それぞれ自分の筋膜の被いを持っており、二つかそれ以上の筋膜の薄の乖離(かいり)によって形成されているのです。身体の筋膜の組織繊維の多くは、縦方向に走っています。

身体のある部分では、身体を支え、胴が制御なしに外側へ膨張するのを防ぐため、横方向に走る筋膜があります。骨盤隔膜や胸の横隔膜などがそうです。

身体全体の筋膜は、ひとつのシステムであり、整体、鍼灸、カイロプラクティック、オステオパシーによる操作で身体の一部から他のどんな場所へも、まったくこの筋膜から離れずに移動できます。まず、大脳からスタートし、小脳に入り、後頭部の中心に沿って下降し、側頭部に辿り着きます。さらに頸動脈部を通過し、心臓の膜となる心膜の筋膜組織と呼吸の横隔膜を突き抜ける筋膜組織を下ってくることができます。一度この横隔膜を降り抜けると、大腰筋膜を辿って骨盤まで、そして脚へと降りていきます。そのあとは足の先まで一直線です。

私たちは、筋膜を乗り物にして身体中どこへでもこのような旅ができることから、身体のすべての部分が、筋膜によって互いに結びついていることを知っています。つまり、どこかの筋膜で緊張が生じると、それは身体の他の予想もしない部分に現れる可能性がありますが、筋膜のシステムがひとつであることを認識すれば、当然のことだと理解できるのです。

そして、この筋膜の緊張や緩和を司令・統括しているのが大脳の中心部にある脳幹と脊髄なのであり、整体、鍼灸、カイロプラクティック、オステオパシーによって脳幹と脊髄にスイッチを入れることが可能です。